ダイソーといえば、雑誌やメディア、SNS等で話題にされることが多い人気商品がたくさんあります。
キャラクターなどコラボ商品は特に人気で、すぐ話題にもなりますよね。
ダイソーは全国各地に店舗がたくさんありますが、どの店舗も同じ商品を置いているとは限りません。
欲しい商品が最寄りの店舗にないことはよくあります。
そんな時、ダイソー店舗で他店の在庫確認はできるのか?取り寄せはできるの?と疑問に思ったことはないでしょうか?
また、ネットストアで購入した商品は店舗で受取ができるのかも知りたいところですよね。
ここでは、ダイソーの商品について、店舗での在庫確認や取り寄せににおいて知っておきたいことや、ネットストアで購入した商品は店舗で受取りが可能なのかについてまとめています。
ダイソーの商品は店舗の在庫確認はできる?
SNSなどで話題になっている商品を見つけて、「これ欲しい!」と思っても近くのダイソー店舗になかった!という経験はないでしょうか。
話題の商品なだけに既に売り切れてしまったのか、そもそも最寄りの店舗では扱っていないのか…
ダイソーの店舗は同じ地域でも複数の場所にある場合もありますよね。
けれど、あちこち店舗を回るのは面倒。
どの店舗に行けば欲しい商品があるのか知りたいものです。
しかし、在庫に関わる情報については問合せしても答えてもらえないでしょう。
その場合は、自分でお目当ての店舗に問合せするしかないようです。
問合せした商品を最寄りのダイソー店舗で受け取れる?
どうしても欲しい商品が最寄りのダイソー店舗になかった場合は、自分で他店舗に問合せをする必要があります。
とはいえ、少し離れたダイソー店舗まで行くのが面倒であったり、困難な場合、最寄りの店舗で受け取れたら楽ですよね。
しかし、店舗間での取り寄せまたは商品の移動は行っていないようです。
ダイソーの商品は取り寄せできる?
ダイソーの商品は取り寄せできるのか気になるところです。
結論としては、店舗によって取り寄せ可能な場合があるようです。
SNSなどで話題の商品は、すぐに売り切れてしまう場合もありますから、素早い対応が大切です。
わざわざ自宅に送ってくれるという対応はないため、もし取り寄せできたとしても、最寄りのダイソー店舗まで受取りに行く必要があります。
取り寄せたい商品があれば、まずは店舗スタッフに直接聞いてみる、または電話で問合せをしてみましょう。
問合せする際は、商品の間違いがないよう、正しい商品名やJANコード(13桁のバーコードナンバー)を伝えるとスムーズです。
ダイソーで取り寄せできない商品とは?
ダイソーでは取り寄せできな商品もあります。
例えば、欠品や廃番となっている商品は取り寄せできません。
ダイソーでは毛糸も人気商品ですが、同じカラーの毛糸が販売されなくなってしまうこともあります。
欠品や廃番となってしまった商品についてはもはやあきらめるしかないようです。
どうしても手に入れたいと思うのであれば、メルカリなどのフリマで出品されている可能性があるためチェックしてみましょう。
ただし、送料も含まれた出品価格となっているため、高めの価格設定となっています。
ダイソーの商品を取り寄せる方法と注意点
ダイソーの商品を取り寄せする方法は、
直接店舗スタッフさんに聞いてみること、または店舗に電話をして問合せをしてみることです。
問合せをした店舗に商品を受取りに行くことになるため、問合せをする際は、ご自宅の近くまたは勤務先の近くなど、受取に行くのに困難とならないダイソー店舗にしておきましょう。
ダイソーの商品を取り寄せる際は、商品名と13桁の商品コード(JANコード)を正確に伝えることです。
例えば、収納ボックスにしてもたくさんの種類がありますよね。
大きさやデザイン、質感などがそれぞれ異なります。
「〇〇の用途で使う△△の形をした物…」と一生懸命伝えたところで、店舗スタッフさんに確実に通じるとは限りません。
間違った商品を取り寄せてしまうと、店舗スタッフさんの負担にもなりますし、手に入れるまでに時間もかかってしまいます。
一度購入したもので、また必要になりそうだと思った商品であれば、商品名や13桁の商品コード(JANコード)を控えておくといいでしょう。
購入したことがないけど、話題の商品だから手に入れたい!という場合は、ダイソーのオンラインショップをチェックしてみましょう。
商品ページには、商品名と13桁の商品コードが記載されています。
または、SNSなどでチェックすれば13桁の商品コード(JANコード)までわからなくとも、正しい商品名は確認できるかもしれません。
ダイソーのネットストアで注文した商品を店舗受け取りできる?
ダイソーはネットストアもあるため、店舗が遠い場所にある方や大きな商品を自宅まで届けてもらいたい場合、大量に注文したい場合に便利です。
とはいえ、せっかく100円~と安い商品なのに、11,000(税込み)以上の買い物をしないと送料がかかってしまうデメリットもあります。
もしネットストアで注文した商品が店舗で受取りできたら…と送料をケチりたくなってしまいますが、
残念ながらダイソー店舗での受取りは不可のようです。
ちなみに、配送は日本国内のみとなっているため、海外への配送もしていません。
ダイソーで取り寄せた商品は返品や交換はできる?
ダイソーでせっかく取り寄せた商品でも返品や交換をしたい場合もあるかもしれません。
そんな時、100円の商品だから返品や交換を言いづらいとか、手間を考えたら面倒だからと諦めたりしていないでしょうか。
もし間違えて購入してしまった場合、または不良品であった場合は、返品や交換は可能です。
1週間以内にレシート持参で、購入した店舗にいって返品や交換を申し込んでみましょう。
ネットストアで購入した場合も、商品到着後7日以内に連絡をすれば返品または返金が可能です。
一度でも使用した場合や、傷や汚れをつけてしまった商品は対応されないため注意しましょう。
ダイソー店舗での在庫確認や取り寄せについて!ネットストア購入品は店舗受け取り可能?のまとめ
ダイソー店舗での在庫確認や取り寄せについて、ネットストア購入品の店舗受け取りについて紹介しました。
最寄りのダイソー店舗に欲しい商品がない時、他の店舗の在庫確認は対応していないため、自分で店舗に問合せする必要があります。
商品の取り寄せ方法は店舗で直接問合せする、または電話で問合せする方法となります。
自宅までの配送はしてくれないため、受取できる店舗で問合せをしましょう。
商品の在庫の問合せや、取り寄せを行う際は、商品と13桁の商品コード(JANコード)を事前に用意しておくとスムーズです。