40代で肌のツヤ感やハリを保つことは大変です。
人間は老いていくものですから、自然とツヤ感もなくなってきてしまいます。
しかし、現在は40代といっても、20代や30代に負けないくらい肌にツヤ感があって綺麗な方が多くいます。
毎日のスキンケアやメイクのやり方次第で、昔のようなツヤ感を取り戻せるとしたら嬉しいですよね。
ここでは、40代でもツヤ感のある肌を作るためのコツを紹介します。
「若いころは楽しかったけど、最近はどうも決まらない…」
「ツヤ感を出したいのに、うまく出せない…」
このように悩んでいる方のお役に立てるかもしれません。
ぜひ一緒に、メイクのアップデートを目指しましょう!
スキンケアを「しっかり」する
何かと多忙な40代、メイク前のスキンケアがおざなりになっている人が意外と多いようです。
ツヤ感を出すためにはお肌の保湿が大切です。
ベースとなる素肌が荒れていては、どんな高級化粧品も負けてしまうでしょう。
肌の保湿に目を向けて、しっかり化粧水でお肌を潤してあげましょう。
まずは化粧水を数回に分けてしっかりなじませます。
掌で包み込むようにハンドプレスするのがおすすめです。
化粧水の後は、お好みの乳液やクリームで保湿をしましょう。
べたつくからと嫌う人もいますが、化粧水だけでは水分が逃げてしまいますから、乳液などでフタをするのがベストです。
余分な油分をティッシュオフする
乳液やクリームをしっかり使った後、そのまますぐにメイクに入るとメイクが浮いて、濁った感じになってしまいがちではないでしょうか。
しばらくなじませてから、軽くティッシュをあてて余分な油分を取り除いてあげるといいです。
このひと手間で、メイクの密着度や透明感が大きく変わりますよ。
ツヤ感、透明感を出したいからこそ「下地」を使う
若々しいお肌を目指してメイクは薄く、と思っている方も多いかもしれません。
確かに厚化粧は老け見えの原因ですが、ファンデーションやお粉だけ、というのはかえって損なんです。
最近は、下地も進化しています。
少量で肌の凹凸を自然にカバーしてツヤ感をアップしてくれる優れものがいろいろ出ていますから、ぜひ楽しんで試してみてください。
ファンデーションですべてを隠そうとしない
40代になるとシミやクスミが気になる方も多いのでは?
でも、それを隠そうとしてカバー力の強いファンデーションを均一に塗ってしまうのはNG!
とても古臭いメイクになってしまいます。
光をうまく反射させてツヤ感を演出してくれるファンデーションも各社から出ていますので、「いつもの」でうまくいかないと思ったらぜひアップデートしてみてください。
また、濃いシミやクスミは、ファンデーションで消そうとするのではなく、コンシーラーを使いましょう。
進化した下地&ファンデーションの力で、全体には薄付きでナチュラルなツヤ感を出し、隠したいところだけしっかりコンシーラー。この使い分けが大切です。
ポイントメイクにパールを入れすぎない
アイメイクやチーク、ルージュにやたらパールが入ったものを使っている40代を見かけることがありますが、これもNGです。なぜなら、古臭さが出てしまうから。
肌そのものにツヤ感が出せていればポイントメイクは抑え気味のほうがかえってフレッシュに見えます。
このバランス感覚を忘れずにメイクを見直してみるのもいいでしょう。
40代のツヤ感メイクには下地やファンデーションの使い方がポイント!のまとめ
ポイントは、以下のとおりです。
- 肌の保湿をしっかりとする。
- 下地を使って肌を整える。
- シミはファンデーションだけでカバーしようとすると厚塗りになってしまうため、コンシーラーをつかいましょう。
- ポイントメイクにパールを入れすぎないのも、逆に若く見せるコツです。
カバー力のある下地やファンデーションが多く販売されています。
そのため、厚塗りをしなくてもしっかりとシミなどをカバーしながら肌をきれいに見せてくれます。
ファンデーションはナチュラルに、そのうえでツヤ感をプラスすると40代でも古臭くならず、綺麗な仕上がりとなります。
もしメイクにお悩みがあるなら、今がアップデートの時!
大人のツヤ感を演出してくれる最新コスメの力を借りて、新しいメイク、新しい自分を楽しんでみてくださいね。